参加登録
自分たちのまちをもっと楽しく、良くするために。地域に根ざした会社として、サステナブルな新事業にも注力

創業して410余年、長野県下に初めてセメントを販売したのが炭平コーポレーションの始まり。現在は建設の材料を取り扱う商社として、お客様のニーズに応えた商品を提供するとともに、建材に付随する工事も手がけ、住環境や社会のインフラを支えています。そんな歴史ある会社でありながら、“出る杭”を伸ばそうという企業風土から、新事業へのチャレンジも精力的に行っています。今回はしあわせバイ信州の理念にもつながる新たな事業について、営業本部の玉木充さん、CLF事業部ニュービジネスプロダクト担当の平井敬二さんにお話をうかがいました。
コンテナを再々活用。3回目の使い道は、市街地ど真ん中の「ホテル&サウナ」
当社の企業風土を表すキーワードのひとつが「出る杭 is GOOD!!」。“出る杭”を叩くのではなく育てていこう、新たな価値を創造し、よりよい暮らしと地域の発展をめざそう、という考えのもと、建築土木分野を中心にオールマイティに可能性を広げ、さまざまな事業を展開しています。
今年2月には、長野駅と善光寺の中間地点の市街地に、コンテナを利用した1組限定の個室ホテルとプライベートサウナ「コンテナホテル&サウナMACHINAKA(マチナカ)」をオープンしました。宿泊事業は初めての試みです。
居心地のいいコンテナホテルの内観。利用は1〜2名。チェックイン・アウトはセルフで
きっかけは、使われていないコンテナを再利用したいと考えたこと。今ホテルとして使っているコンテナは、かつて長野市権堂町にあったイトーヨーカドー近くでビールスタンドとして活用されていたものでした。その後、昔当社の社屋があった現在の場所に移し、当社のグループ会社が運営する「フルクベース」というコンテナカフェとしてリユース。カフェがクローズした後はコンテナを解体し、敷地を駐車場にするという話も出ていました。
ですが、建設商社としてサステナブルな社会をめざしたいと考えたとき、「壊して作る」のではなく、「新品ではないものに新たなコンセプトで価値をつけられないか」と思ったのです。
左のコンテナが客室、奥がトイレとシャワールーム、右がサウナ。すべて宿泊者限定
街中のプライベート空間で、非日常を楽しんでほしい
コンセプトは「街中外気浴」。宿泊客が利用できるコンテナは3つで、ひとつは14平米の個室ホテル。ベッドやデスク、洗面台を備えています。すぐ目の前にトイレとシャワールームの棟、そしてサウナの棟があり、すべて貸し切りで利用できます。完全プライベートな個室サウナで汗をかいたあとは、街中で外気浴を。1日1組限定なので、ほかのお客様に会うことなく、ビル街の雰囲気をひとり占めできますよ。信州の自然の中ではなく「街中でととのう」というのもなかなかない体験です。
観光の方や出張の方にご利用いただいていますが、県内の方にもぜひ非日常の時間を楽しんでいただきたいですね。
サウナはオプションで、宿泊代+5000円(2名まで)で滞在中何回でも入れる。部屋に用意されたガウンを着用
今後は敷地内にもうひとつある空きコンテナを活用して、朝から営業する立ち食いそばやおにぎり、コーヒーを出す店ができたらいいなと思っています。宿泊客の朝食も提供できますし、通勤で通る人も多い場所柄、地域の方にも立ち寄っていただけたらと考えています。
信州の魅力を再発見できる、古民家の宿プロジェクトも進行中
日本情緒とラグジュアリーなムード漂う飯山の宿は、2025年秋以降開業予定。1日1組(8名まで)限定(画像はイメージ)
新たにスタートした宿泊事業では、現在、飯山市にある古民家を再生した一棟貸し宿の展開も進んでいます。築130年という非常に歴史のある建物だけに、こちらもスクラップアンドビルドではなく、長く大切に使い継いでいきたいと考えました。
この宿では、地元の食材をふんだんに使った料理も提供する予定です。囲炉裏でおやきを作って味わう、なんていうのもいいですよね。飯山の大自然と、和モダンな雰囲気をふんだんに楽しんでいただける宿になると思うので、どうぞご期待ください。
まだまだ新しいことに取り組んでいきたいと話す、玉木さん(左)と平井さん(右)
私(平井さん)が所属するCLF事業部というのは、コネクト・ローカル・ファンという意味なんです。地域の人とつながって、新しいことをやってみよう、一緒に地域を楽しんでいこう、そんな思いで日々取り組んでいます。
今回のプロジェクトを皮切りに、地元の方も気軽に楽しんでいただけるスポットや、家族でできる体験施設などもつくっていけたらと考えています。そうした場づくりが、信州の地域経済を循環させる一助になればうれしいです。
【詳細情報】
- 社名
- 炭平コーポレーション株式会社
- 住所
- 長野市北長池1667
- TEL
- 026-241-2202
さらに深堀りした情報をご紹介!
詳しくはこちら ARURAの
記事を読む

ARURA・しあわせバイ信州編集部
「信州が大好き!」をモットーに、発見や驚きに満ちた情報、ほっと安らぎを感じられる情報、テレビや雑誌では紹介しきれなかった情報など、長野県をますます好きになる情報を発信します。